晴れる屋サービススタン 2回目
晴れる屋サービススタン 2回目
晴れる屋サービススタン 2回目
お久しぶりです、堀川です。
10日くらい更新してませんでした。しかもコメントの返事もすぐに出来なかった。これではいけません。気をつけます。

ビギワンに出たかったのですが、諸事情により参加出来ませんでした。次は出たいです。最近MTGをしていなかったのでサービススタンに挑戦。目標は1勝‼︎

1回戦 VS白青緑クロックパーミッション oxo
なんとフィーチャリング戦。凄く緊張しました。なぜ自分がこの席にいるのかと何度も思いました。対戦相手は自分と同じ初心者の方でした。

1:苛まれし英雄を出して、返しに森の女人像。僕の苦手なクリーチャーです。後続のクリーチャーを展開していきますが、瞬速で加護のサテュロスが登場。除去で対処し押し切って勝利。
2:練達の生術師や進化クリーチャーで相手クリーチャーがどんどんパワーアップ。フルアタックしてはいけない状況で焦ってフルアタックし返しのターンで敗北。
3:3回連続で初手に苛まれし英雄がこんにちは。しかし相手も順調にクリーチャーを展開していき、こちらの分が悪い。パワーアップしたサテュロスやシュラバザメが睨みをきかせます。ザスリッドの屍術師と人間クリーチャーでチャンプブロックをしてゾンビトークンに変えていきます。しかし僕の手札には切り札のモーギスの匪賊があったのです。意気揚々と匪賊を戦場にだしますが解消で打ち消されます。次のターンもチャンプブロックでなんとか防いでこちらのターン。手札が重く感じましたが指がぴっきり折れようとも引く覚悟を決めました。引いたのはなんと2枚目のモーギスの匪賊‼︎モーギスの匪賊を出して187効果発動‼︎と思ったらまたしても解消で打ち消されました。もう駄目だと思ったその時フルアタックして勝てることに気づきました。
ギリギリの対戦でしたが楽しかったです。

2回戦 青単信心 oxo
対戦相手は外国の方でした。かなり手慣れていそうな人でした。
1:相手はあまり展開できず、自分は序盤からクリーチャーを展開し押し切って勝利。もし序盤からうごかれていたら危なかったです。
2:傷皮持ちにオルゾヴァの贈り物を付けてライフゲインしていきますが、タッサの占術で地道にアドバンテージを稼がれます。夜帳の死霊で沼を合計2枚とられ、雲ヒレの猛禽や波使いに押されて負けました。
3:苦痛の予見者でアドバンテージを取って、駄目だしの脳蛆。スタックでサイクロンの裂け目を唱えられ、ハンデスは失敗しましたが序盤から攻め続けることができたので勝つことができました。
英語を上手く話せなかったので対戦相手の方に迷惑をかけてしまいました。すみません。

3回戦 白ウィニー xx
なんと、またしてもフィーチャリング戦。どういう…ことだ。まるで意味がわからんぞと思いました。

1:初手 沼7枚
僕「マリガンします。」
マリガン後の手札はなかなかでした。哄笑者を出し、傷皮持ちを出し良い調子。しかしオレスコスの王、ブリマーズが出てから状況は一変。凱旋の間で強化されたお供の吾輩は猫であり名前がまだないトークンによってデビルや苦しい人間達は一方的にやられました。
2:初手にはなんと究極の価格‼︎これでオレスコスの王、ブリマーズが出ても大丈夫。そして出てきたブリマーズ。究極の価格でさよなライオン、ぽぽぽぽーんと思い究極の価格を相手ターン終了時にキャストしますが…
対戦相手「審判官の使い魔を生け贄に捧げて打ち消します。」
その時僕の土地はフルタップ。1マナ出ないので打ち消されます。前の試合では使い魔の能力を覚えていたのに…。ブリマーズを倒すことだけを考えていたことによる大失敗です。胆汁病で猫トークンを除去しますが、押し負けてしまいました。対戦相手の方曰く、後半はクリーチャーをあまり引けなかったので、もしブリマーズが除去されていたら危うかったとのこと。もしミスをしていなかったらまだチャンスはあったksもしれません。

結果は2勝1敗です。思ったより勝てたので嬉しかったです。でも3勝したかったです。慢心することなく、謙虚に腕を磨こうと思います。

コメント